【日本酒イベント】福徳の森日本酒祭|morinomi7(東京都中央区)
このイベントでは全国から16の酒蔵が福徳の森に集い142種の日本酒が味わえます。日本酒提供ブースには酒蔵のスタッフが常駐し来場者との交流を図ることもできます。また、日本橋の老舗店などが集まり日本酒と相
このイベントでは全国から16の酒蔵が福徳の森に集い142種の日本酒が味わえます。日本酒提供ブースには酒蔵のスタッフが常駐し来場者との交流を図ることもできます。また、日本橋の老舗店などが集まり日本酒と相
広々とした店内でこだわりの日本酒と料理を堪能できる、京都の人気日本酒ホール「サケホール益や」が2024年11月3日に開業7周年を迎えます。それを記念して翌日11月4日(月・祝)に周年パーティーが開催さ
奈良県の梅乃宿酒造は毎年、本社にて蔵開きを開催していますが、より多くの方に梅乃宿の酒を飲んでもらうために今回東京にてイベントを開催することになりました。内容は一般的な日本酒イベントとそれほど変わらず、
このイベントでは、フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫神鍋高原と、「玉川」で知られる天保13年(1842年)創業の老舗酒蔵「木下酒造」がコラボレーションして開催されます。当日は「玉川」の歴史や酒造
約10年前に長野県東北信地方で昭和59年生まれの酒造会後継者が集まり、「59醸(ゴクジョウ)」というユニットを作りました。このユニットは県内の5つの酒蔵の代表者で構成されていて、同世代で集まり技術を共
2024年11月上旬に音楽と食と日本酒をテーマに、日本酒の新しい魅力に出会えるイベントが開催されます。企画運営するのは日本を代表する銘醸地である灘と伏見の酒蔵8社。FM大阪とコラボすることで、日本酒離
京都・伏見で日本酒「金鵄正宗」を醸すキンシ正宗が、2024年10月26日に秋の蔵開きを開催します。当日は先着100名に振る舞い酒があります。この酒蔵は日本酒だけでなくクラフトビールも醸造しているため、
日本酒「英勲」を醸す齊藤酒造にて、今年も蔵開きが開催されます。このイベントでは先着300名に振る舞い酒があります。午前9時半頃から整理券が配布されますので、飲みたい方は早めに現地に行きましょう。有料試
今年も日本酒「富翁」を醸す北川本家にて新酒祭が開催されます。今年はイベント限定の「純米吟醸 無濾過生原酒」が400本限定で販売されます。その他、5種類の有料試飲もあります。通常よりもお得に飲める機会で
宮城県酒造組合は宮城の日本酒を楽しむ立食パーティーを開催します。このイベントには宮城の23の酒蔵が提供する約90種類の日本酒と、江陽グランドホテルの美味しい料理を楽しむことができます。。さらに、普段味
日本酒「招徳」を醸す、京都・伏見の招徳酒造は、2024年10月26日に秋の蔵開きを開催します。このイベントでは定番酒に加え、普段市場に出回らない限定酒を飲むことができます。これらの限定酒は当日限定で購
梅乃宿酒造を全力で堪能できる日本酒イベントが今年も開催されます。詳細は未定ですが、今年もこの酒蔵が造った日本酒のほか、レモンビールや日本酒アレンジドリンクなど、この日だけしか飲めないメニューが堪能でき
このイベントは10月1日の「日本酒の日」に合わせて開催されます。参加する酒蔵は二本松市の大七酒造、奥の松酒造、檜物屋酒造店、人気酒造と、本宮市の大天狗酒造の計5つ。参加費用4000円を支払うことで、5
この日本酒イベントは能登半島地震により被災した能登の「酒蔵復興応援」をテーマに、石川県内の26の酒蔵と29の飲食店・団体が出店します。このイベントでは個性豊かな日本酒の飲み比べが楽しめるほか、金沢酒造