【終了】2022年度受験者向けSAKE DIPLOMA模試を公開しました(誰でも受験可)
NANAME KIKAKUでは2022年度受験者向けに3回のSAKE DIPLOMA模試を実施しました。今回はその3回の模試を公開します。誰でも自由に何度でも受験することができます。試験勉強の合間の実
NANAME KIKAKUでは2022年度受験者向けに3回のSAKE DIPLOMA模試を実施しました。今回はその3回の模試を公開します。誰でも自由に何度でも受験することができます。試験勉強の合間の実
日本ソムリエ協会の日本酒認定資格「SAKE DIPLOMA」保有者ならご存知のはずです。精米歩合50%まで米を削るにはどのくらいの時間がかかるのか。実に50時間もの時間がかかります。50時間も米を削る
雑誌には魅力的な飲食店やホテル・旅館が紹介されているけど、ネットとの連携が無いから使い勝手はいまいち。そして、古くなった雑誌は結局捨ててしまうので、そこに掲載されていた情報は忘れてしまう。だったら、せ
京野菜を中心とした京都府産の農産物を使った季節感のあるメニューが楽しめるお店です。店内はオープンキッチンのため客とスタッフの距離が近く、食材を調理している姿を眺めながら食事が楽しめます。場所は京都駅か
日本酒発祥の地の呼ばれる出雲に「日本酒インクルーシブ」が楽しめる宿「NIPPONIA 出雲平田 木綿街道」がオープンしました。日本酒インクルーシブとは、宿泊代金に日本酒の料金が予め含まれているというサ
京都ではイオンモールKYOTOに出店していた浅野日本酒店が、契約満了に伴い9月1日に移転します。移転先は富小路蛸薬師下ル。京都のど真ん中・錦市場を少し上がったところです。従来からの「純米酒・四合瓶専門
NANAME KIKAKUは2022年のSAKE DIPLOMA受験者53名に対して、6月20日時点の学習進捗アンケートを実施しました。一次試験開始の1ヶ月前の時点で、他の受験者がどのくらい勉強を進め
本日、2022年6月27日(月)にクラフトサケを造る酒蔵6社が集まり「クラフトサケブリュワリー協会」を立ち上げました。クラフトサケとは日本酒の製造技術をベースとして造られるお酒のこと。現在、日本では日
6月23日(木)から6月26日(日)に実施された第3回SAKE DIPLOMA模試の結果を公表します。実施概要実施期間2022年6月23日(木)〜6月26日(日)試
三重県四日市市にある酒蔵、伊藤酒造は6月10日からシャンパーニュ製法(瓶内二次発酵)で造ったスパークリング日本酒「UZUME SPARKLING awa」を販売します。この酒は「Yokkaichi ス
NANAME KIKAKUは日本酒業界に優秀な人材を流入させ、業界全体の活性化を図るために日本酒業界に特化した採用情報集約サービス「Sakebito」を公開しました。本サービスは有料求人サイトのような
2022年5月23日にフランス・パリにて「Kura Master日本酒コンクール2022」が開催され、各賞の銘柄が選出されました。多くの銘柄が各賞に選出される中で、最も高く評価されたのが「TOP16銘
ワインを片手にお好み焼きとおでんが楽しめるお店が河原町三条にオープンします。京都市内の中では比較的若い客層が集う場所だけあり、お好み焼きやおでんはインスタ映えする見た目が特徴。また、提供するワインも銘
アラン・デュカスの元で11年間修行したフランス人のオーナーシェフが夫婦で開くフレンチです。オーナーシェフはパリ、大阪、ニューヨークで勤務した後、マカオと京都でエグゼクティブシェフを務めた一流のシェフ。