【京都の新店舗】日本酒バル しのび(京都市中京区)Sake Bar Shinobi
2025年4月1日に、京都に新しい日本酒バルがオープンします。店のスタイルやサービスは今のところ不明ですが、日本酒に興味を持つ外国人観光客が主な客層になるでしょう。また、ビルの4階での開業ということも
2025年4月1日に、京都に新しい日本酒バルがオープンします。店のスタイルやサービスは今のところ不明ですが、日本酒に興味を持つ外国人観光客が主な客層になるでしょう。また、ビルの4階での開業ということも
毎年恒例、日本酒「英勲」を醸す齊藤酒造の蔵開きが今年も開催されます。先着300名には振舞い酒が行われるため、飲みたい人は9:30から始まる整理券配布に間に合うように予定を立てましょう。有料試飲コーナー
京都駅直結、新たな魅力が誕生します。二条城や新宿御苑のライトアップを演出するNAKED Inc.が手がける「アートテラスラウンジ NIWA」が2025年3月3日にオープンします。華道や茶道など、伝統的
昨日は日本ソムリエ協会が京都で主催する例会セミナーに参加しました。今回のテーマは「酒米四大品種を知り、日本酒の味わいの幅を探求する」。酒米に関する講義と、四大品種である山田錦、五百万石、美山錦、雄町を
東京・中目黒でミシュラン一つ星を獲得した隠れ家的な鮨店「鮨 尚充」。その味を継承する新店「ぎをん鮨尚充」が、2025年2月、京都・祇園にオープンいたします。中目黒本店で12年間修行を積んだ亀川純氏が厳
京都市交通局は2025年3月22日から、市バス・地下鉄連絡定期券と他社線(近鉄、京阪、阪急、JR西日本)の定期券を一つにまとめた3線連絡IC定期券を新たに発売をすると発表しました。これにより通勤・通学
※English version is below世界遺産・二条城では、2025年3月14日から4月13日まで「二条城桜まつり2025」が開催されます。城内には約50品種・300本の桜が植えら
2025年5月、京都・河原町丸太町に新しい焼肉屋がオープンします。高級感のある非日常空間の中で、京都の食材を使った料理と炭火焼肉が楽しめます。ワインは常時150種類が用意されているようなので、ワイン好
多くの外国人観光客で賑わう海鮮丼専門店「玄海丼」錦市場店(1号店)に続き、河原町姉小路に河原町店(2号店)がオープンします。地下鉄「京都市役所前」と京阪「三条駅」にも近いため、この店もきっと多くの観光
ハンバーガーチェーン「BRISK STAND」が2025年3月に京都へ初出店します。現在、全国に9店舗を展開しているこのチェーンが選んだ場所は八坂神社へと続く四条通で、スターバックスの向かい側に位置し
京都・伏見で「玉乃光」を醸す玉乃光酒造と、「十石」を醸す松山酒造が合同で日本酒イベントを開催します。このイベントでは限定酒や非売品を含めた両酒蔵の日本酒が堪能できます。また、フードコーナーでは京都市内
2022年9月に創設された京都映画賞。過去には「映画 太陽の子」「わたしの幸せな結婚」が受賞しています。そして、第3回作品賞に選ばれたのは草彅剛氏が主演を務める「碁盤斬り」が選ばれました。この
京都に訪れる多くの観光客は京都駅で降り、そこで地下鉄に乗り換えて四条方面に移動します。特に「四条駅」は阪急電車に乗り換える駅で、毎日多くの人が行き交います。便利な駅ではあるのですが、ひとつだけ残念な点
2025年2月、京都御所の南に客単価15000〜20000円を想定する、プレステージシャンパーニュやヴィンテージワインと料理を楽しむワインバーが誕生します。ここではワインだけでなく、中国・雲南省の高品