京都市地下鉄が近鉄、京阪、阪急、JRと連絡IC定期券を販売

トレンド

京都市交通局は2025年3月22日から、市バス・地下鉄連絡定期券と他社線(近鉄、京阪、阪急、JR西日本)の定期券を一つにまとめた3線連絡IC定期券を新たに発売をすると発表しました。これにより通勤・通学で複数の路線を利用する人がIC定期券1枚で利用できるようになり、利便性が向上します。

ここではこの定期券の概要をお伝えします。発売日初日は窓口が混雑しそうですね。

3線連絡IC定期券の概要
発売開始日 2025年3月22日(土)
対象接続駅
  • (近鉄)竹田
  • (京阪)三条、御陵
  • (阪急)四条
  • (JR)京都、二条、山科、六地蔵
発売区分 通勤、通学
発行媒体 ICOCA

今後、発行される定期券に関しては券面の性別表示が無くなります。そのため、申込書の性別選択欄も無くなります。たしかに必要ないですからね。

この定期券に関する詳細は京都市交通局のWebサイトにてご確認ください。

 京都市交通局

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【京都の新店舗】ぎをん鮨尚充(京都市東山区)Gion Sushi Takamitsu

  2. 2

    【京都の新店舗】アートテラスラウンジ NIWA(京都市下京区)Art Terrace Lounge Niwa

  3. 3

    「あたらないカキ」が食べられる、ゼネラル・オイスターが展開する店

  4. 4

    【日本酒イベント】豊島屋フェスタ 2025(東京都東村山市)Toshimaya Festa 2025

  5. 5

    【京都の新店舗】Burger & Cafe BRISK STAND KYOTO(京都市東山区)ブリスクスタンド京都

TOP