四条大宮に京都2軒目となるトラベロッジがオープン
2024年10月7日、京都・四条大宮に京都で2軒目(国内で5軒目)となるトラベロッジがオープンしました。場所は四条岩上通を上がり、錦通の手前にあります。堀川通に近いため、四条烏丸へのアクセスも良好です
京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。
2024年10月7日、京都・四条大宮に京都で2軒目(国内で5軒目)となるトラベロッジがオープンしました。場所は四条岩上通を上がり、錦通の手前にあります。堀川通に近いため、四条烏丸へのアクセスも良好です
2024年10月1日、京都・四条大宮に旧・大宮旅館をリニューアルした路地と浴空間が魅力の宿「ROJIYU KYOTO - 路地湯 -」(猪熊蛸薬師下ル)がオープンしました。ROJIYU KYOTO
昨日は京都コンサートホールで開催された京都市交響楽団の定期演奏会(第694回)へ。聴いた曲は次の2つ。 ラフマニノフ ピアノ独奏 前奏曲集 作品23から 第4番ニ長調、第2番変ロ長調、第6番
先日、私が定期的に通う京都のクラフトジンバーが完全キャッシュレス化を宣言し、今後は現金を扱うことは無くなりました。京都ではいまだに現金決済しか受け付けていない飲食店が多く、そのような店は若者や訪日外国
2024年に開園100周年を迎えた京都府立植物園で、周年記念イベントが開催されます。これは植物園を期間限定で夜間解放して、光と音と植物が織りなすアートイベントです。このプロジェクトを手掛けるのはカナダ
京都の四条富小路を上がったところに、素敵な屋外テラス付きの創作居酒屋が開店します。この店を運営するのは、雑誌「Leaf」を発行するリーフ・パブリケーションズの関連会社。既に京都では6店舗も展開していて
この度、NANAME KIKAKUが編集・発行したKindle本が、「Kindle本ストア12周年キャンペーン」のセール対象に選ばれましたのでお知らせします。セール期間中は割引価格にて購入することがで
約10年前に長野県東北信地方で昭和59年生まれの酒造会後継者が集まり、「59醸(ゴクジョウ)」というユニットを作りました。このユニットは県内の5つの酒蔵の代表者で構成されていて、同世代で集まり技術を共
日本酒好きであれば、旅先でも美味しい地酒を飲みたくなりますよね。でも、日本酒が飲める店はたくさんあり、何を基準に選べばよいのか迷ってしまいます。そこでSAKE DIPLOMAの私がオススメするのが、日
2024年11月上旬に音楽と食と日本酒をテーマに、日本酒の新しい魅力に出会えるイベントが開催されます。企画運営するのは日本を代表する銘醸地である灘と伏見の酒蔵8社。FM大阪とコラボすることで、日本酒離
アサヒビールは2023年から実施している「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」の一環として「アサヒ生ビール」の世界観を体験できる「出張マルエフ横丁」を関西エリアで9月21日から順次開催してい
京都・伏見で日本酒「金鵄正宗」を醸すキンシ正宗が、2024年10月26日に秋の蔵開きを開催します。当日は先着100名に振る舞い酒があります。この酒蔵は日本酒だけでなくクラフトビールも醸造しているため、