【日本酒イベント】笹祝酒造 蔵Be Lucky!(新潟市西蒲区)Sasaiwai Brewery Kura Be Lucky!

日本酒イベント

新潟市の老舗酒蔵・笹祝酒造が、2025年4月26日(土)・27日(日)に春の蔵開きイベント「蔵Be Lucky! 2025 春」を開催します。このイベントは文化財登録された歴史ある蔵を開放し、酒蔵見学や限定酒の利き酒、音楽ライブや地元グルメの屋台などを通じて、日本酒と地域文化の魅力を五感で楽しめる内容です。蔵見学では普段見ることのできない酒造りの現場を蔵人の案内で巡ることができ、酒造りへの理解が深まります。

利き酒ブースでは笹祝の定番酒や季節限定酒が並び、日本酒ファンにはたまらないラインナップ。さらに、フードブースでは地元飲食店による酒に合う料理が提供され、ペアリングも楽しめます。音楽ライブやお子さま向けコーナーもあり、家族連れでも楽しめる内容となっています。この春、歴史と文化が息づく酒蔵で、笹祝酒造ならではのあたたかなもてなしと日本酒の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

Sasaiwai Brewery, a long-established sake brewery in Niigata City, will host its spring brewery event, “Kura Be Lucky! 2025 Spring,” on April 26 (Sat) and 27 (Sun), 2025.

This event opens the doors to a registered cultural property and invites visitors to enjoy sake tasting, brewery tours, local food stalls, and live music—offering a fully immersive experience of sake and regional culture. During the brewery tour, guests can explore the sake-making facilities guided by the brewers themselves, gaining deeper insight into the craftsmanship behind each bottle.

At the tasting booth, visitors can sample a wide range of Sasaiwai’s offerings, including signature brews and seasonal limited editions—making it a must-visit for sake lovers. Local eateries will also set up food booths, offering dishes that pair perfectly with sake. With live performances and activities for children, the event is designed for everyone to enjoy, including families.

This spring, come experience the warm hospitality and rich traditions of Sasaiwai Brewery, and discover the charm of Japanese sake in a setting filled with history and community spirit.

 開催概要
開催日 2025年4月26日(土)、27日(日)
開催時間 10:00〜16:00
会場 笹祝酒造 敷地内
最寄り駅 JR「越後曽根駅」から徒歩1時間15分、最寄バス停「上堰潟公園」から徒歩15分
参加費 入場無料(飲食は有料、チケット制)
チケット購入 アソビュー
イベント詳細 笹祝酒造公式サイトへ

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】京都日本酒ドロップキック 2025の概要と参加店(京都市内)Kyoto Sake Dropkick 2025

  2. 2

    利酒師とSAKE DIPLOMAの受験費用・維持費用の比較(2022年版)

  3. 3

    【日本酒イベント】豊島屋フェスタ 2025(東京都東村山市)Toshimaya Festa 2025

  4. 4

    【京都の新店舗】ueru(京都市中京区)ウエル

  5. 5

    2025年度SAKE DIPLOMA受験者向けの勉強方法(随時更新)

TOP