徳島県で生まれた「LED夢酵母」とは

トレンド

最近、徳島県の日本酒で「LED夢酵母」を使用した商品が増えています。このLED夢酵母はどのような酵母なのでしょうか。

LED夢酵母は徳島県工業技術センターが新たに開発に取り組んだもので、LEDの青みがかった光(UV-LED)を清酒酵母に照射し、性質が変化した約1900株の中から優良な酵母を選抜して生み出したものです。

LED酵母の香りや味わいの特徴は2つあります。比較的飲みやすい日本酒に仕上げやすいと言われています。

  1. リンゴのようなフルーティーな香り
  2. すっきりした爽やかな味わい

夢酵母といえば、福島県の「うつくしま夢酵母」が有名です。SAKE DIPLOMA試験では「夢」と付く酒米や酵母は福島県産だと覚えたのですが、これからは徳島県のLED夢酵母も対象になってしまいますので気を付けましょう。

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    「あたらないカキ」が食べられる、ゼネラル・オイスターが展開する店

  2. 2

    【京都の新店舗】EL BODEGON お肉とワイン(京都市中京区)

  3. 3

    【日本酒ゴーアラウンド2024】開催地別の参加店舗とGoogleマップ一覧(2024.9.13更新)

  4. 4

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】新春!佐藤栞里&隆太と一茂4時間SPのロケ地・スポット紹介

  5. 5

    2022年産・酒造好適米(酒米)生産量と、主要品種の過去3年間の生産量推移

TOP