2022年もサンマの水揚げ量が減少。卸値も高止まり中

トレンド

2022年12月6日に、全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)は2022年8月から11月の全国のサンマ水揚げ量を公表しました。それによると、水揚げ量は2021年と同じ水準の17,869トンで、過去最低だった2021年と同様に漁獲量が低迷しています。

北海道 10,794トン(9%減)
岩手県 3,421トン(12%減)
宮城県 3,554トン(10%減)

漁獲量が減少した原因は、11月中旬以降に天候不順で漁に出られない日が多かったからです。その影響は卸値にもあり、天候不順前が800〜900円/キロだったものが、11月中旬以降は1200〜1300円/キロに高止まりしています。今後も漁獲量が伸びる可能性が低く、飲食店や家庭でサンマを食べる機会は減るかもしれません。


根室・釧路産 生サンマ

北海道根室産 厳選生さんま1kg詰め

Saury landings to decline again in 2022. Wholesale prices remain high.

On December 6, 2022, the All Japan Sanma Bar-Tip Net Fishery Cooperative Association (Zensanma) announced nationwide saury landings for the months of August through November 2022. According to the report, the landings were 17,869 tons, the same level as in 2021, and the catch was stagnant as in 2021, which was the lowest year on record.

The reason for the decrease in catch is that there were many days after mid-November when the fishermen were unable to go fishing due to unseasonable weather. This has also affected the wholesale price, which was 800-900 yen/kg before the bad weather, but has remained high at 1200-1300 yen/kg since mid-November. With little chance of further growth in catches in the future, there may be fewer opportunities to eat saury in restaurants and at home.

Related Articles

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】燗酒劇場 2023(大阪)

  2. 2

    効果抜群!鳩よけグッズ。僕はこれで鳩よけに成功しました。

  3. 3

    2023年度SAKE DIPLOMA受験者向けの勉強方法(随時更新)

  4. 4

    全国39の特約店でしか購入できない日本酒・王祿

  5. 5

    G20大阪サミット2019で提供された日本酒一覧

最近の記事

  1. 【日本酒と旅】日本酒「田酒」を使用した「料理長厳選 最高級会席」が楽しめる青森・十和田の宿

  2. 【日本酒と旅】富山駅に近い2つの酒蔵

  3. 【日本酒イベント】YOMOYAMA NAGANO(福岡)

  4. 【日本酒と健康】二日酔いに効く薬とサプリメント ランキング

  5. 【雑誌の掲載店】東京カレンダー 2023年2月号「2022年、輝いた店。」

Map of all restaurants

TOP