鹿児島県の焼酎蔵元と代表銘柄

蔵元紹介

鹿児島県の焼酎は独自の特徴があります。まず、さつまいもが主な原料で、その風味や甘みが際立っています。薩摩壺焼酎と呼ばれる伝統的な製法が一般的で、麦芽や米を蒸留器に入れ、芋や黒糖も加えながら製造されます。この製法が焼酎に深い風味とコクをもたらしています。黒麹菌を使用することもあり、これが独自の風味を生み出しています。さつまいも以外にもサトイモや甘藷(あまいも)など、さまざまな芋を原料とした焼酎があり、それぞれが独自の特徴を持っています。これらが組み合わさり、鹿児島県の焼酎は個性的で豊かな味わいを楽しむことができます。

鹿児島県は11のエリアに分かれ、計119の焼酎蔵元があります。ここでは各エリアに属する焼酎蔵元と、その蔵元で蒸留される主な銘柄をご紹介します。

 鹿児島エリア(6)

みしま焼酎 無垢の蔵 みしま村
三和酒造 三和鶴
さつま無双 さつま無双
相良酒造 相良
東酒造 七窪
本坊酒造 あらわざ桜島

 伊集院エリア(11)

薩摩金山蔵 金山蔵
南国酒造 西海の薫
西酒造 薩摩宝山
小正醸造 さつま小鶴
若松酒造 薩摩一
大和桜酒造 大和桜
薩州濵田屋伝兵衛
濵田酒造 傳藏院蔵 海童
白石酒造 天狗桜
田崎酒造 薩摩 七夕
松﨑酒造 大黒

 知覧エリア(14)

薩摩酒造 頴娃蒸溜所 黒白波
佐多宗二商店 角玉
櫻井酒造 金峰櫻井
杜氏の里笠沙 黒瀬杜氏
薩摩酒造 火の神蒸溜所 枕崎
薩摩酒造 さつま白波
本坊酒造 津貫蒸溜所 貴匠蔵
本坊酒造 知覧蒸溜所 桜島
宇都酒造 天文館
吹上焼酎 小松帯刀
萬世酒造 萬世
尾込商店 さつま寿
高良酒造 八幡
知覧醸造 知覧武家屋敷

 指宿エリア(6)

白露酒造 白露
田村 純黒
吉永酒造 利八
指宿酒造 利右衛門
大山甚七商店 薩摩の誉
中俣酒造 薩摩桐野

 川内エリア(10)

祁答院蒸溜所 野海棠
小牧醸造 一尚
軸屋酒造 紫尾の露
植園酒造 園乃露
吉永酒造 五郎
塩田酒造 六代目百合
田苑酒造 田苑
村尾酒造 薩摩茶屋
オガタマ酒造 鉄幹
山元酒造 蔵の神

 出水エリア(12)

鹿児島酒造 黒瀬杜氏伝承蔵 さつま諸白
出水酒造 出水に舞姫
雲海酒造 出水蔵 さつま木挽
長島研醸 さつま島美人
南洲酒造 さつま島美人
杉本酒造 さつま島美人
長山酒造 さつま島美人
宮乃露酒造 さつま島美人
宮内酒造 さつま島美人
神酒造 千鶴
鹿児島酒造 さつま諸白
大石酒造 鶴見

 加治木エリア(13)

大口酒造 黒伊佐錦
甲斐商店 伊佐美
大山酒造 伊佐大泉
きりしま高原麦酒 一葉の恋日記
佐藤酒造 さつま
霧島町蒸留所 明るい農村
国分酒造 さつま国分
アットスター
中村酒造場 玉露
万膳酒造 萬膳
日當山醸造 アサヒ
ニッカウヰスキー さつま司蒸留蔵 龍門滝
白金酒造 白金乃露

 大隅エリア(9)

太久保酒造 侍士の門
新平酒造 大金の露
天星酒造 天星醍醐
若潮酒造 さつま若潮
白露カンパニー 岩いずみ
大隅酒造 大隅
丸西酒造 蓬原蒸溜所 むかしむかし
木場酒造 一人蔵
岩川醸造 おやっとさあ

 鹿屋エリア(6)

小鹿酒造 小鹿
白玉醸造 魔王
森伊蔵酒造 森伊蔵
八千代伝酒造 八千代伝
神川酒造 照葉樹林
大海酒造 さつま大海

 種子島エリア(6)

三岳酒造 三岳
本坊酒造 屋久島伝承蔵 屋久杉
上妻酒造 南泉
四元酒造 島乃泉
高崎酒造 しま甘露
種子島酒造 九耀

 奄美エリア(25)

有村酒造 島有泉
原田酒造 昇龍
新納酒造 天下一
沖永良部酒造 稲乃露
神崎産業 稲乃露
竿田酒造 稲乃露
沖酒造 稲乃露
奄美大島にしかわ酒造 島のナポレオン
奄美酒類 奄美
松永酒造場 マルシカ
中村酒造 奄美
天川酒造 奄美
高岡醸造 奄美
亀澤酒造場 奄美
喜界島酒造 喜界島
朝日酒造 朝日
町田酒造 里の曙
山田酒造 あまみ長雲
奄美大島酒造 じょうご
奄美大島開運酒造 奄美伝承蔵 あまみ六調
富田酒造場 龍宮
奄美大島開運酒造 れんと
西平酒造 珊瑚
西平本家 せえごれ
弥生焼酎醸造所 弥生

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

特集記事

TOP