【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】昭和レトロ!美味爆食<大分縦断>前編のロケ地・スポット紹介

動画ロケ地

テレビ東京系列で放送する旅番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のロケ地・スポットをご紹介します。今回は大分県豊後高田市にある粟島社をスタートして、大分県大分市にある桜の絶景名所・一心寺を目指す旅。ゲストは元AKBの野呂佳代(前編)と、ウド鈴木(完結編)です。

完結編はこちら

放送日 2024年5月11日(土)
タイトル 昭和レトロ!美味爆食<大分縦断>前編
ゲスト 野呂佳代、ウド鈴木
ディレクター 縫田
 粟島社 あわしましゃ

粟嶋社は大分県豊後高田市にある、海に突き出た岩窟に社殿が設けられている全国でも珍しい神社です。古くは作物や家畜の病を癒す神として信仰されていましたが、次第に縁結び、安産の神として広く知られるようになりました。特に女性の願いなら一つは必ず叶えてくれるという言い伝えがあり、近年は「恋叶ロード」と呼ばれるドライブコース沿いに位置することから、恋愛成就祈願の聖地としても人気を集めています。

所在地 大分県豊後高田市臼野7-10
詳細 豊後高田市公式観光サイト
 交流ショップ よりみち
所在地 大分県豊後高田市玉津378
詳細 豊後高田情報データベース
 昭和の町展示館

大分県豊後高田市にある「昭和の町展示館」は、昭和時代の生活や文化を再現した展示施設です。館内には当時の商店や学校、医院、茶の間など様々な建物が再現されており、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。昭和の路地裏迷路が人気です。

所在地 大分県豊後高田市中央通691
詳細 豊後高田市公式観光サイト
 大衆食堂 大寅屋(食事)

昭和3年から続く老舗食堂です。メニューは創業当時から変わらない味を守り続けている、昔懐かしい定番メニューが中心です。特に人気なのが、ちゃんぽんとたかなめしです。ここの魅力の一つは、昭和の値段で食事を楽しめることです。例えば、ちゃんぽんとたかなめしがセットになった「ちゃんぽん定食」は、なんと500円という破格の値段でいただけます。

所在地 大分県豊後高田市新町992
詳細 食べログ
備考 たかなめし、ちゃんぽん、カツカレー、肉うどん
 綾部味噌醸造元(買い物)

大分県杵築市にある創業120年以上の老舗味噌蔵です。江戸時代から続く伝統的な製法で、米味噌、麦味噌、合わせ味噌など様々な種類の味噌を製造しています。店舗は江戸時代に建てられた蔵をそのまま利用しています。白壁と木造の建物は、風情のある佇まいで、国の登録有形文化財にも指定されています。

所在地 大分県杵築市谷町169
詳細 杵築市観光協会

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

TOP