新潟県の「久保田」と言えば「越乃寒梅」等と並び、以前の淡麗辛口ブームを支えた銘柄のひとつです。僕が幼い頃、日本酒好きな父親が飲んでいたのは大体「越乃寒梅」か「久保田」でした。純米ではなく醸造アルコールが添加されている酒が多く、いわゆる日本酒臭さが特徴的でした。しかし、現在の「久保田」はブランドリニューアルを図り、若者にも気軽に楽しんでもらえるようにラベルのデザインを変え、純米酒の比率を高めています。
この「久保田」を造るのが新潟県長岡市にある朝日酒造です。灘や伏見にある大手蔵と同じように資本が豊富であるため、蔵の建物は近代的でエントランスホールではコンサートなども開催されています。もちろん蔵見学も行っていますよ。
酒蔵の概要
酒蔵名 | 朝日酒造株式会社 |
---|---|
代表銘柄 | 久保田、朝日山 |
所在地 | 新潟県長岡市朝日880-1 |
最寄り駅 | JR「来迎寺駅」から徒歩15分 |
蔵見学 | 可能 |
蔵見学に便利な宿
最寄り駅周辺には宿が無いため、「長岡駅」周辺の宿に泊まりましょう。JR「長岡駅」からJR「来迎寺駅」までは信越本線・各停で約12分です。
ホテルニューオータニ長岡 | JR「長岡駅」から徒歩1分 |
---|---|
ホテルニューグリーンプラザ | JR「長岡駅」から徒歩1分 |
ホテルリブマックス新潟長岡駅前 | JR「長岡駅」から徒歩1分 |
長岡グランドホテル | JR「長岡駅」から徒歩3分 |