国内7例目の地理的表示(GI)「萩」が指定されました。

トレンド

2020年3月30日に山口県萩阿武地区の6酒蔵が製造する日本酒が中国四国地方では初めて、国内では7例目の地理的表示(GI)として指定されました。国税庁のHPによれば、

萩の日本酒の特徴は総じて米由来のふくよかで上品な旨味と爽やかな酸味を主体とする、はつらつとした味わいに特徴がある。香りは芳醇なバナナ、メロン、ライチに加えて青竹、新緑のものを感じる事ができる。その中でも吟醸酒はさらにリンゴやパイナップル等の果物の爽やかな香りを感じる事ができる。余韻には一定の旨味が残るが酸味・苦み・アルコール感の切れの良さを有しているため、食事の邪魔にならず、続けて呑んでも呑み疲れしない酒質である。萩の清酒は、そのはつらつとした味わいから、萩の特産品である白身魚や蒲鉾等の淡白な味の食品と合わせることで、食品が持つ繊細な味を引き立たせてくれる。

ということです。山口県といえば「獺祭」を造る旭酒造や雁木などが有名ですが、GI認証により他の酒蔵にもスポットが当り、楽しめる機会が増えれば幸いです。

対象となる6つの酒蔵
  1. 中村酒造株式会社
  2. 岩崎酒造株式会社
  3. 有限会社岡崎酒造場
  4. 八千代酒造合名会社
  5. 株式会社澄川酒造場
  6. 阿武の鶴酒造合資会社

 山口県酒造組合

Related Articles

人気記事ランキング

  1. 1

    効果抜群!鳩よけグッズ。僕はこれで鳩よけに成功しました。

  2. 2

    【京都の新店舗】アニエスベーカフェ祇園

  3. 3

    【京都の新店舗】SOHYA COFFEE(ソウヤコーヒー)

  4. 4

    2023年度SAKE DIPLOMA受験者向けの勉強方法(随時更新)

  5. 5

    全国39の特約店でしか購入できない日本酒・王祿

最近の記事

  1. 【雑誌の掲載店】Meets Regional 2023年3月号「圧倒的、焼肉」

  2. 【京都の新店舗】SOHYA COFFEE(ソウヤコーヒー)

  3. 【雑誌の掲載店】東京カレンダー 2022年12月号「『切り札』になる新店。」

  4. Gyu Kono | Loved by Locals in Kyoto

  5. 大谷石の採掘場跡地で貯蔵された日本酒「七水 大谷石洞窟貯蔵酒 純米大吟醸40 原酒 雄町」

Map of all restaurants

TOP