中部大学がフヨウの花酵母で醸した日本酒「白亜」

トレンド

愛知県春日井市にある中部大学の金政真准教授(応用生物学部)が、大学生や大学院生と共にオリジナルの日本酒を造りました。その商品は「白亜(はくあ)」という銘柄で、フヨウ(芙蓉)の花から分離した花酵母を使い醸しています。商品は2017年に完成し、2020年に1200本を生産、2021年には限定品を含め500本の生産を予定しています。

フヨウ

芙蓉の花(Wikipediaから引用)

芙蓉の花酵母を使用すると、低温熟成によりほのかな甘さと酸味を絶妙にバランスさせた日本酒になるようです。この日本酒の価格は1,500円(税込)720mlで、地元のスーパーと中部大学にて販売しています。この商品に興味がある方はこちらのWEBページを参照してください。

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】京都日本酒ドロップキック 2025の概要と参加店(京都市内)Kyoto Sake Dropkick 2025

  2. 2

    【日本酒イベント】豊島屋フェスタ 2025(東京都東村山市)Toshimaya Festa 2025

  3. 3

    「あたらないカキ」が食べられる、ゼネラル・オイスターが展開する店

  4. 4

    2025年度SAKE DIPLOMA受験者向けの勉強方法(随時更新)

  5. 5

    京都グルメマップ【2023年版】/ Kyoto Gourmet Map 2023 Edition

TOP