マリーナベイ・サンズの会員プログラム「サンズ・ライフスタイル」の会員ランク別の特典一覧

50歳ひとり旅

シンガポールで最も有名なリゾートホテルといえば、57階の屋上に世界最大のインフィニティプールを持つ「マリーナ・ベイ・サンズ」でしょう。シンガポールに旅行する人であれば一度は泊まってみたいと思うはず。人気のあるホテルなので宿泊料金自体は結構高いのですが、このホテルの会員プログラムに登録すると様々な特典を受けることができます。

 サンズ・ライフスタイルとは

マリーナ・ベイ・サンズの会員プログラムは「サンズ・ライフスタイル」と呼ばれています。 サンズ・ライフスタイルはマリーナベイ・サンズでの買い物や宿泊、食事、アクティビティにおいて特典を受けることができる会員プログラムです。施設内での利用金額に応じて「ライフスタイル」「プレステージ」「エリート」「パイザ」の4つの会員ランクに分けられています。

具体的には次のような特典を受けることができます。

  • 支払い金額の最大20%のリゾートドルを獲得
  • リゾートドルは次回以降の買い物で現金同様に利用可能
  • 250軒を超える対象店舗でリゾートドルを獲得・利用可能
  • 各種アトラクションやアートサイエンス・ミュージアムへの入場チケット割引
  • パーキング特典
  • 無料のアーリーチェックイン、レイトチェックアウト
  • 「サンズラウンジ」での専用チェックイン 等

マリオットやヒルトンのように世界中で利用できるわけではなく、マリーナ・ベイ・サンズ内での利用に限定されていますが、何度も宿泊する人にとっては非常にオトクな会員プログラムです。

 会員ランクと利用条件

4つの会員ランクの利用条件は次のようになっています。

ライフスタイル 入会無料(誰でもエントリー可)
プレステージ 5,000シンガポールドルの利用
エリート 50,000シンガポールドルの利用
パイザ 500,000シンガポールドルの利用

シンガポールドルが基準になっているので分かりにくいと思います。この金額を日本円に変えると、次のようになります(2024.6.18時点)。

  • プレステージ 583,415円
  • エリート 5,834,172円
  • パイザ 58,338,450円

めちゃくちゃ敷居が高い利用条件ですよね。最上級のランクになるためには約6000万円の利用が必要です。一般サラリーマンでは到底達成できないよね。

 会員特典

これだけの金額を利用して一体何が得られるのでしょうか。

 ライフスタイル会員

  • アトラクションやアートサイエンス・ミュージアムのエキシビションチケットが30%オフ
  • セルフパーキング料金の20%のリゾートドルを獲得

 プレステージ会員

  • アトラクションの無料チケットや、アートサイエンス・ミュージアムの1 for 1チケット(1枚買えば2枚目無料)
  • 宿泊料金10%オフ
  • 4リゾートドルを交換するとセルフパーキングの特典が利用可能

 エリート会員

  • アトラクションやアートサイエンス・ミュージアムの無料チケット
  • 宿泊料金15%オフ
  • サンズラウンジでのチェックイン
  • 同日利用時はセルフパーキングが無料
  • 一部のセレブリティイベントへの特別招待

 パイザ会員

  • アトラクションやアートサイエンス・ミュージアムの無料チケット
  • 宿泊料金20%オフ
  • サンズラウンジでのチェックイン
  • セルフパーキングとバレーパキング(係員が代わりに駐車)が無料
  • パイザ専用コンシェルジュ
  • 一部のセレブリティイベントへの特別ご招待(プライオリティアクセス)

エリート会員までなれば、相応のサービスを受けられます。600万円は必要ですが。

 楽天会員は上級会員にアップグレード

楽天グループは楽天会員のプラチナ会員とダイヤモンド会員を対象に、2025年4月30日(水)までアップグレードプロモーションを実施しています。このプロモーションはとてもお得なので、シンガポール旅行を計画しているのなら必ず利用しましょう。

このプロモーションを利用すると、楽天のプラチナ会員は「プレステージ会員」に、ダイヤモンド会員は「エリート会員」になれます。通常、エリート会員になるには600万円相当の利用が必要なのですが、楽天会員であればダイヤモンド会員になるだけでOK。

ダイヤモンド会員の敷居はそれほど高くありません。個人事業主の私でも達成できたほどです。しかも、日本にいながら楽天で買い物をするだけで条件を達成できてしまいます。

詳細は楽天のウェブサイトにてご確認ください。

マリーナ・ベイ・サンズの楽天限定プランも販売中です。

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

TOP