2024年の夏からキャセイパシフィック航空のビジネスクラスで無料Wi-Fi導入予定

50歳ひとり旅

キャセイパシフィック(以下キャセイ)は香港の航空会社ですが、香港に行くときに利用したことは一度もありません。関空から香港までは4時間位の飛行時間なので、LCCでも大丈夫だからです。でも、香港より遠いバンコク等に行くときはキャセイを利用することがあります。

特にキャセイのビジネスクラスは他の航空会社と比べると料金が手頃で、香港の空港での乗継で使うラウンジの質がとても高く、財布に余裕がある時は利用するようにしています。そんなキャセイのビジネスクラスで、無料Wi-Fiの導入が進んでいます。

 導入機材と対象クラス

現在、「エアバスA350」及び「A321neo」の全機体でWi-Fiが有効になっていますが、今後は「ボーイング777」 と「エアバスA330」にも段階的にWi-Fiが導入されることになっています。

現時点でもファーストクラスには既に無料Wi-Fiが導入されており、この夏からはビジネスクラスでも同様のサービスが使えるようになります。

 Wi-Fi利用の条件

このWi-Fiは、時速900kmで移動しながら、約35,000フィート上空から衛星に接続してインターネットを提供しています。だから、最低高度に達しないと接続されません。要は地上から安定高度に達するまではネット接続ができないということです。また、北極圏の上空を飛んでいる時や、天候が悪い時も利用できないようです。

この夏の旅行計画を立てる時は、キャセイのビジネスクラスを検討してみてください。

→詳しくはこちら(英語)

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】京都日本酒ドロップキック 2025の概要と参加店(京都市内)Kyoto Sake Dropkick 2025

  2. 2

    ピザハットのスライスとランクって何?

  3. 3

    日本ソムリエ協会に入会するメリットとデメリット

  4. 4

    【日本酒イベント】KUWANA SAKE SQUARE -美⾷の聖地 三重の酒-(三重県桑名市)

  5. 5

    「あたらないカキ」が食べられる、ゼネラル・オイスターが展開する店

TOP