SAKE DIPLOMA資格保有状況と2019年合格率予測

SAKE DIPLOMA

2020年度J.S.A SAKE DIPLOMA認定試験の対策問題集550を販売開始しました

2019年のSAKE DIPLOMA二次試験まで残り2週間となりました。NANAME KIKAKUにて販売している二次試験対策ツールの購入状況を見ると、多くの受験者が1ヶ月前から試験勉強に取り組んでいることが分かります。勉強方法は様々で、本ツールのみを頼って勉強している人もいれば、近所のワイン教室でテイスティングの仕方を勉強する人もいるようです。二次試験は一次試験と異なり、正しい答えが分からない状態で勉強し続ける必要があります。精神的にしんどくなる場合もあると思いますが、残り2週間悔いが残らないように過ごしてください。

今回は過去2回(2017年、2018年)のSAKE DIPLOMA受験状況をお伝えします。下の表をご覧ください。現在、SAKE DIPLOMAを保有している人は全国に2,436名います。その内訳は2017年合格者が1,458名(女性512名)、2018年合格者が978名(女性374名)となっています。2018年から導入されたCBT方式の影響が出ていると思われます。2017年の試験と同じ難易度だと思って受験したが、想定以上に難しく対応できなかった受験者が多かったのでしょう。

受験者数 合格者 合格率
2017年 3515 1458 41.5%
2018年 2570 978 38.1%
累計(合格率は平均) 6085 2436 39.8%

これは推測ですが、2018年に関しては一次試験の合格率が予想以上に低かったため二次試験の通過基準を若干緩くしたのではないかと思われます(私が合格できたのもこれが影響しているのでは・・・)。それでも合格者数が1,000人以下ですので2017年と2018年では全く別物の試験に変わったと考えてよいでしょう。

それでは2019年の合格率はどのような数値になるのでしょうか。私の勝手な推測ですが、おそらく合格率は40%以上に上方修正されると考えます。試験実施団体の日本ソムリエ協会の立場からすれば、おそらく2018年は想定以下の合格者数だったはずです。SAKE DIPLOMAという資格のポジションを確保するには一定数の保有者が必要ですので、2018年の減少分を補足するために2019年は合格者数を増やす=合格率を上げると予測します。おそらく協会側としては今後40%という数値を目安に合否を調整していくでしょう。

協会側の思惑以外にも合格者数が増える理由があります。ひとつは2018年と比べて格段に試験に関する情報が多くなったということ。もうひとつは勉強するための教材が増えたということです。私が受験した2018年は現在ほど試験情報が多くなく、また勉強方法も手探り状態でした。正しい勉強方法が分からない中で、ひたすら教本を暗記した日々を思い出します。そういう意味で2019年受験者は勉強する環境には恵まれたと言ってよいでしょう。

来年2020年の試験はさらに難易度が上がると噂されています。おそらく教本も改訂されますので、二次試験の内容にも影響が出るでしょう。2019年受験者の皆さん、今年確実に合格しておきましょう。

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    ピザハットのスライスとランクって何?

  2. 2

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】初充電!本田望結&春日と茨城⇒福島SPのロケ地・スポット紹介

  3. 3

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】世界遺産&パワスポ<平泉⇒金華山>SPのロケ地・スポット紹介

  4. 4

    【出張マルエフ横丁】関西の日程と場所

  5. 5

    【日本酒ゴーアラウンド2024】開催地別の参加店舗とGoogleマップ一覧(2024.9.13更新)

TOP