自宅で純米大吟醸の酒米を育てる「STAY 米 HOME」プロジェクト

酒蔵関連情報

新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店の売上が大幅に落ち込んでいるというニュースは多くの人が知っています。しかし、それに伴ってお酒の原料を作る農家の売上も落ち込んでいるという事実を知っている人は少ないのではないでしょうか。飲食店の売上が落ち込めば、当然酒屋への発注も減ります。これはつまり、酒造メーカーへのお酒の発注が減るということです。特に日本酒の酒米を作る農家は個人事業者が多く、大きな影響を受けているようです。

このような影響を少しでも軽減するために、新潟県の阿部酒造が「STAY 米 HOME」というプロジェクトを立ち上げました。これは酒米の苗を消費者に購入してもらい、各家庭で酒米を育て、その育った玄米を阿部酒造に届けることで日本酒になって返還されるというもの。バケツひとつで育てられる育成キットが阿部酒造から届きますので、それを使って苗を育てるだけです。送られてくる苗はなんと純米大吟醸で使用される「越神楽」です。

自分で酒米を育てることができるなんて、日本酒好きには魅力的なプロジェクトでしょう。詳細はプロジェクトのウェブサイトに掲載されていますが、10,000円と12,000の2つのプランがあります。このプランにはバケツ苗セットと、同蔵の日本酒が一本付いています。もちろん、みんなで育てた酒米で造った日本酒の代金も含まれます。

本当のワイン好きは自分でもブドウを育てていますが、日本酒好きの人もぜひ自分で酒米を育ててみましょう。

STAY 米 HOME公式サイトを見る

Related Articles

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒ゴーアラウンド2023】開催地別の参加店舗とGoogleマップ一覧

  2. 2

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】行くぞ!愛媛お遍路ナダルクロちゃんSPのロケ地・スポット紹介

  3. 3

    効果抜群!鳩よけグッズ。僕はこれで鳩よけに成功しました。

  4. 4

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】<宮川大輔>初充電!石垣島ぐるり前編のロケ地・スポット紹介

  5. 5

    全国39の特約店でしか購入できない日本酒・王祿

最近の記事

  1. 【京都の新店舗】焼肉SOYA(そーや)

  2. 全国きき酒選手権大会 京都予選に出場しました。結果は・・・

  3. アジア各地の空港送迎ならkkdayがおすすめ

  4. 世界ベストホテル50に宿泊しよう

  5. 【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】行くぞ!愛媛お遍路ナダルクロちゃんSPのロケ地・スポット紹介

京都グルメマップ2023

TOP