2022年産・酒造好適米(酒米)生産量と、主要品種の過去3年間の生産量推移

トレンド

農林水産省が毎年公表している「酒造好適米の農産物検査結果(生産量)と生産量推計」を元に、2022年度の酒造好適米別の生産量と、主な酒造好適米の生産量推移(過去3年分)を調べてみました。相変わらず山田錦がダントツの1位ではあるのですが、2位以下に関しては微妙に変化があります。

 2022年産酒造好適米の生産量ランキング
1位 山田錦 27,992トン
2位 五百万石 14,865トン
3位 美山錦 3,760トン
4位 雄町 2,670トン
5位 秋田酒こまち 2,028トン
6位 出羽燦々 1,313トン
7位 夢の香 1,225トン
8位 越淡麗 1,068トン
9位 吟風 1,038トン
10位 ひとごこち 1,019トン
11位 八反錦1号 998トン
12位 華吹雪 895トン
13位 愛山 808トン
14位 蔵の華 727トン
15位 ひだほまれ 705トン
16位 彗星 632トン
17位 出羽の里 569トン
18位 吟ぎんが 463トン
19位 きたしずく 449トン
20位 白鶴錦 448トン
 上位10品種の生産量推移(2020年〜2022年)

上位10品種の過去3年分の生産量推移をグラフにしてみました。

山田錦は安定的な生産量で推移していますが、五百万石や美山錦は2020年と比較すると生産量は減っています。その理由として、各酒蔵の地元志向が高まっていることが挙げられます。五百万石や美山錦のように広い地域で生産されている品種ではなく、地元で生産された特色のある品種を使った日本酒が増えています。

毎年数多くの日本酒銘柄が市場に出回る中で、従来の主要品種を使った日本酒では差別化が難しくなっています。地元で作られた酒米、地元の水を使い、地元の酒蔵で造る日本酒。この傾向は今後も強くなっていくと思われます。ただし、大きなマーケットを狙う場合は相応の酒米量が必要になるため、大規模な酒蔵は従来通り、主要酒造好適米を使用するでしょう。

 農林水産省

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

TOP