効果抜群!快眠サプリメント。僕はこれで寝不足を解消しました。

トレンド

20代や30代前半までは、多少睡眠不足であっても仕事に影響はなかったのですが、歳を経るにしたがって睡眠時間の短さは仕事や生活に大きく影響するようになります。僕が睡眠で悩みを持ち始めたのは30代後半になってから。会社員として管理職になり、現場とは違う悩みを持ち始めた頃でした。

眠たい、寝たい、という気持ちはあるものの、ベッドに入ると翌日からの仕事のことを考えてしまったり、今日起こったネガティブな出来事を振り返ったりして、脳の興奮状態が続き、なかなか寝ることができませんでした。気づいたら2時、3時になっていて、ますます「寝ないとヤバい」、という強い気持ちになり、それがさらに興奮状態を呼び起こし、結局1、2時間の睡眠で仕事に向かうことに。

この寝る前の興奮状態を抑える方法はないのか、といろいろと模索しました。枕を変えてみたり、アロマを使ってみたり、クラシック音楽をかけてみたり。いろいろ試してみたのですが、効果は継続しませんでした。しかし、現在に至るまで、効果が続いているグッズがあります。それがサプリメントです。

 リラックス状態を生むテアニン成分

最初はこのサプリメントに対しても効果は疑っていました。過去にいろいろなサプリメントを飲みましたが、本当にそれが効いているのか、自分では分からないからです。でも、今回試したサプリメントは使ったその夜から効果があるかも、と思えるような経験をしました。

そのサプリメントの主要成分はテアニンです。テアニンとはどのような成分なのでしょうか。京都府のホームページにテアニンに関する説明が載っていましたので引用します。

お茶を飲むと「ほっこりする」といいます。この「ほっこりする」という感覚には科学的な根拠があり、それにはテアニンが関わっていることがわかってきました。

テアニンを摂取すると脳波にα波が出現し、リラックス状態を示すことや、カフェインの興奮作用を抑制することが報告されています。また、記憶学習能力への影響やアルツハイマー型痴呆症予防にもその効果が期待されています。

これらのことから、テアニンは人の「脳」や「心」に作用する成分であるといえるでしょう。

要はテアニンという成分によって、気持ちが楽になるということです。僕の場合は寝付きが良くなりました。今まではベッドに入ってから、何度も時間を気にしてスマホを見ていたのですが、今はいつ寝たのか分からないくらい自然と眠りについています。

また、夜中に起きることも少なくなりました。僕は今年で50歳になりました。歳を経ると夜に眼が覚める頻度が高まります。でも、このサプリメントを飲んでからは朝まで熟睡です。もちろん、個人差はあると思いますが。

 サプリメント選びは継続性を重視

では、テアニンが含まれるサプリメントをどのように選べばよいのでしょうか。最近はテアニンが流行っているのでしょうか?Amazonや楽天で調べてもたくさんの商品が並びます。

僕がサプリメント選びで重視することは2つあります。1つ目は安全性を担保していること。2つ目は良心的な価格であること。この2つの条件が揃うことで継続的に使用することができます。サプリメントは薬ではないので速効性は期待できません。だから、継続がキーワードです。

継続して飲み続けるには安心感が必要です。僕が使っているサプリメントは販売者が大阪市の会社であり、製造も国内の工場で行われています。サプリメントの中には海外で製造されたものが結構多く、続けて飲むことに抵抗を感じますが、この商品はその不安がありませんでした。

もうひとつの条件は継続的に購入できる価格であること。高価だと気軽に買えませんし、高価であるほど高い効用を期待してしまいます。「こんなに高価なのに何の効果もない!」と逆にストレスが溜まったりします。でも、僕が使っている商品は90粒(1ヶ月分)入って、定価で1,480円です。Amazonだともっと安く買えます。

前述しましたがサプリメントは医薬品ではないので速効性を期待してはダメです。気長に使い続けることで効果が出てきます。だから、自分にとって継続して使い続けられる条件を持ち、選ぶことが大切です。

 僕が選んだ快眠サプリメント

僕が選んだ商品は、「PURELABテアニンサプリメント」です。このサプリメントを選んだ理由は前述の2つの条件をクリアしているからです。国内製造と1ヶ月1,480円という価格が魅力です。

この商品は1袋にテアニンが6,000mg入っています。1日3粒使うと1日当り200mgを摂取することができます。テアニン以外にもグリシンが480mg、GABAが50mg、その他コエンザイムQ10やローヤルゼリーなど有効成分が含まれています。

成分以外でも気に入っていることがあります。それはカプセル1粒のサイズが小さいこと。海外産のサプリメントってサイズがデカくないですか?喉に詰まるんじゃないかと思うほど大きなものが多く、日本人の身体には適していないものがあります。でも、この商品はサイズが小さいので飲みやすいです。これ、意外と重要だと思いませんか?

この商品は1日3粒飲むことを前提にしています。僕は食事の後に飲んでいます。寝る前にまとめて3粒飲む人もいるようです。使い方は人それぞれ、自分の身体に合わせて使いましょう。

では、1度試しに使ってみてください。安いので後悔することはないでしょう。でも、僕は効果を体感できましたし、Amazonのレビューでも高評価の声が多かったです。

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    ピザハットのスライスとランクって何?

  2. 2

    阪急大宮駅の駅ビル「大宮阪急ビル」の建て替え後の全貌の一部が分かった(6.25更新)

  3. 3

    効果抜群!鳩よけグッズ。僕はこれで鳩よけに成功しました。

  4. 4

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】鬼奴&ノンスタ井上<新潟→山形>前編のロケ地・スポット紹介

  5. 5

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】ノンスタ井上と絶景<新潟→山形>完結編のロケ地・スポット紹介

TOP