【日本酒イベント】東京農大花酵母研究会「花の宴」(東京都世田谷区)Tokyo University of Agriculture Flower Yeast Research Group “Flower Party

日本酒イベント

日本酒造りで使用される花酵母。それを日本で初めて分離したのは東京農業大学です。このイベントは東京農大花酵母研究会が主催し、東京農大で分離された花酵母を使用した日本酒や焼酎、果実酒が楽しめます。会場では全国から集う15の蔵元がブースを構えていて、自由に酒を飲むことができます。花酵母を使った酒を一度にこれだけたくさん楽しめるイベントは他にありません。興味のある方はぜひ早めにチケットを購入しましょう(チケットは前売のみです)。

Flower yeast is used in sake brewing. Tokyo University of Agriculture was the first university in Japan to isolate it. This event, organized by the Tokyo University of Agriculture Flower Yeast Research Group, will feature sake, shochu, and fruit wine made with the flower yeast isolated at the university. At the venue, 15 breweries from all over Japan will have booths where visitors can freely drink sake. No other event offers so many sake made with flower yeast at one time. If you are interested, be sure to purchase your tickets as soon as possible (tickets are only available in advance).

 開催概要
開催日 2024年8月4日(日)
開催時間 1部 13:00〜14:30、2部 15:30〜17:00
会場 東京農業大学 世田谷代田キャンパス 農大アンテナショップ「農」の蔵の2階
交通アクセス 小田急線「世田谷代田駅」から徒歩1分
参加費用 3000円(前売のみ)
チケット購入 Peatix
PR 東京|天然温泉 平和島 入館券|即予約確定

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】京都日本酒ドロップキック 2025の概要と参加店(京都市内)Kyoto Sake Dropkick 2025

  2. 2

    【日本酒イベント】豊島屋フェスタ 2025(東京都東村山市)Toshimaya Festa 2025

  3. 3

    全国39の特約店でしか購入できない日本酒・王祿

  4. 4

    ピザハットのスライスとランクって何?

  5. 5

    【京都の新店舗】ueru(京都市中京区)ウエル

TOP