【酒ツーリズム】今、注目されている日本酒銘醸地・富山

酒蔵関連情報

江戸から明治にかけて、北前船の寄港地として栄えた港町・岩瀬。SAKE DIPLOMA保有者ならすぐに富山県のことだと分かるでしょう。SAKE DIPLOMAの教本にも取り上げられるほど、日本酒の産地として富山県が注目されています。一時期、岩瀬の町はシャッター街となった時代もあったようです。しかし、今は酒蔵や酒販店、飲食店などが知恵を出し合い、活性化を図っています。

 酒蔵

桝田酒造店(満寿泉)

酒蔵名 株式会社桝田酒造店
主要銘柄 満寿泉
所在地 富山県富山市東岩瀬町269番地
販売商品 日本酒
 食事
沙石(させき) 富山県富山市岩瀬大町93
KOBO Brew Pub 富山県富山市岩瀬大町107-2
 酒販店
酒商 田尻本店 富山県富山市東岩瀬町102
いけじりの酒店 富山県黒部市宇奈月温泉252-5
 買い物
釋永 岳 アトリエ 富山県富山市東岩瀬町146
 宿泊
宇奈月温泉 延楽 富山県黒部市宇奈月温泉347-1

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】京都日本酒ドロップキック 2025の概要と参加店(京都市内)Kyoto Sake Dropkick 2025

  2. 2

    利酒師とSAKE DIPLOMAの受験費用・維持費用の比較(2022年版)

  3. 3

    【日本酒イベント】豊島屋フェスタ 2025(東京都東村山市)Toshimaya Festa 2025

  4. 4

    【京都の新店舗】ueru(京都市中京区)ウエル

  5. 5

    2025年度SAKE DIPLOMA受験者向けの勉強方法(随時更新)

TOP