生活費が最も高い都市はどこ?海外駐在員の生活費世界ランキングBEST20

トレンド

先日、海外駐在員にとって世界で最も物価の高い都市の最新ランキングがコンサルティング会社マーサーから発表されました。今まではスイスのチューリヒがトップでしたが、今回は香港が1位、シンガポールが2位になりました。

生活費の高騰により、上位に入る都市で暮らす海外駐在員は生活スタイルを変えたり、所属する組織からの手当を手厚くしてもらう必要が出ています。また、これらの都市は旅行者にとっても割高なコストを負うことになります。今後、これらの都市に旅行する場合は事前に物価を調べてから訪れるようにしましょう。

海外駐在員の生活費世界ランキングBEST20

米国、欧州を中心に様々な都市がランクインしているのですが、アジアの都市で入っているのは中国が多く、日本の都市はひとつも含まれていません。それだけ日本の都市は暮らしやすいということなのでしょう。また、タイなど東南アジアの国々もランク外ですので、旅先として選ぶのなら最適な場所かもしれません。

1位 香港(中国)
2位 シンガポール
3位 チューリヒ(スイス)
4位 ジュネーブ(スイス)
5位 バーゼル(スイス)
6位 ベルン(スイス)
7位 ニューヨーク(米国)
8位 ロンドン(英国)
9位 ナッソー(バハマ)
10位 ロサンゼルス(米国)
11位 コペンハーゲン(デンマーク)
12位 ホノルル(米国)
13位 サンフランシスコ(米国)
14位 バンギ(中央アフリカ共和国)
15位 ドバイ(アラブ首長国連邦)
16位 テルアビブ(イスラエル)
17位 マイアミ(米国)
18位 ジブチ(ジブチ共和国)
19位 ボストン(米国)
20位 シカゴ(米国)

 CNN(参考)

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。30代はワインにハマり、40代は日本酒にハマる。さて、50代は何にハマろうか。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    ピザハットのスライスとランクって何?

  2. 2

    阪急大宮駅の駅ビル「大宮阪急ビル」の建て替え後の全貌の一部が分かった(6.25更新)

  3. 3

    効果抜群!鳩よけグッズ。僕はこれで鳩よけに成功しました。

  4. 4

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】鬼奴&ノンスタ井上<新潟→山形>前編のロケ地・スポット紹介

  5. 5

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】ノンスタ井上と絶景<新潟→山形>完結編のロケ地・スポット紹介

TOP