2023年1月17日から京都市の証明書発行手数料が値下げ

トレンド

日本酒とは全く関係の無い話題ですみません。

私が住む京都市では2023年1月17日から証明書発行の手数料が値下げされました。ただし、値下げの対象はコンビニ交付サービスのみで、区役所や証明書発行コーナーでの発行には従来どおりの手数料が必要です。

 値下げ対象となる証明書
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 所得証明書
  • 課税証明書(全項目)
  • 戸籍全部・個人事項証明書
  • 戸籍の附票の写し
 発行手数料

一律250円 ※コンビニ以外で発行した場合は450円

コンビニで発行するためにはマイナンバーカードが必要です。今後はマイナンバーカードが無いと無駄な出費が増えそうなので、早めに取得することをオススメします。

(参考)京都市「コンビニ交付サービス)

Yasuyuki Ito

Yasuyuki Ito

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。NANAME KIKAKUにてSAKE DIPLOMA教材開発、Kindleにて日本酒関連書籍を発行。

Related Articles

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒イベント】京都日本酒ドロップキック 2025の概要と参加店(京都市内)Kyoto Sake Dropkick 2025

  2. 2

    【日本酒イベント】豊島屋フェスタ 2025(東京都東村山市)Toshimaya Festa 2025

  3. 3

    全国39の特約店でしか購入できない日本酒・王祿

  4. 4

    ピザハットのスライスとランクって何?

  5. 5

    【日本酒ゴーアラウンド2024】開催地別の参加店舗とGoogleマップ一覧(2024.9.13更新)

TOP