福井県の酒蔵・一本義久保本店がブランドを一新し、新しくなった4銘柄を発売

酒蔵関連情報

福井県勝山市にある酒蔵・一本義久保本店は、2021年で120回目(1902年創業)の酒造りになります。これを記念して、10月1日に主力ブランドである「一本義」を一新し、新しくなった4銘柄を発売します。今回のブランド一新によって何が変わったのでしょうか。簡単にポイントをご紹介します。

 一本義リブランディングのポイント
  • 4銘柄全てに福井県発祥の希少酒米品種「越の雫」を中核に据える
  • それにより「みずみずしい辛口酒」を追求する
  • 普通酒に使用する醸造アルコールの一部に福井県産米を使用した自社製造米アルコールを使用
  • 福井県の食材である越前ガニや塩ウニなど塩味食材との相性を高める

今回のリブランディングの中核となる酒米「越の雫」に関してご説明します。越の雫は約20年の開発期間を経て2003年に登場した奥越前固有の希少な酒米品種です。硬質でクセがあるため、繊細な取り扱いが求められますが、その扱いを見極めると、上品で爽やかな酸味と共に、みずみずしい口中感を醸し出すことが特徴です。

 新たな4銘柄とは

それでは新しく登場した4銘柄をご紹介しましょう。全て一本義の公式オンラインストアにて購入することが可能です。興味のある方はそちらで詳しい情報をご確認ください。

一本義 辛口クラシック
  • 普通酒
  • 使用米:(麹米)越の雫、(掛米)越の雫と福井県産米
一本義 生貯蔵酒
  • 普通酒
  • 使用米:(麹米)越の雫、(掛米)越の雫と福井県産米
一本義 辛口純米酒
  • 純米酒
  • 使用米:(麹米)越の雫、(掛米)越の雫と福井県産米
一本義 辛爽系純米吟醸
  • 純米吟醸酒
  • 使用米:(麹米)越の雫、(掛米)越の雫

2022年春には酒米「さかほまれ」を使用した大吟醸酒など高価格帯の商品を発売する予定です。

一本義公式オンラインショップを見る

Related Articles

人気記事ランキング

  1. 1

    【日本酒ゴーアラウンド2023】開催地別の参加店舗とGoogleマップ一覧

  2. 2

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】行くぞ!愛媛お遍路ナダルクロちゃんSPのロケ地・スポット紹介

  3. 3

    効果抜群!鳩よけグッズ。僕はこれで鳩よけに成功しました。

  4. 4

    【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】<宮川大輔>初充電!石垣島ぐるり前編のロケ地・スポット紹介

  5. 5

    全国39の特約店でしか購入できない日本酒・王祿

最近の記事

  1. 【京都の新店舗】焼肉SOYA(そーや)

  2. 全国きき酒選手権大会 京都予選に出場しました。結果は・・・

  3. アジア各地の空港送迎ならkkdayがおすすめ

  4. 世界ベストホテル50に宿泊しよう

  5. 【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】行くぞ!愛媛お遍路ナダルクロちゃんSPのロケ地・スポット紹介

京都グルメマップ2023

TOP